歯周病について
歯周病の原因
CAUSE
SYMPTOMS
歯周病の原因は細菌です
歯周病の直接的な原因は
「プラーク(歯垢)」と呼ばれる細菌です。
プラークは、歯に付着している黄白色の
粘着性のある軟性付着物です。
日々のブラッシングが不十分だと、口腔内に
プラークが溜まっていき、プラーク内に増殖
した歯周病菌が毒素を出し、
歯茎が侵される
ことで歯周病は発症・進行します。
また、プラークは「バイオフィルム」とも
呼ばれ、歯に強固に付着しているだけではな
く、
様々な細菌が集合してバリアを形成しま
す。これは、うがい薬やマウスウォッシュでは
除去することができません。
CAUSE01
プラークが増えるほど
歯周病にかかりやすくなる
口腔内にプラークがない状態にしておけば、歯周病にはかかりません。
しかしながら、プラークは多かれ少なかれ誰のお口のなかにも存在するもの。そう考えると、歯周病の最大の原因は、プラークが増殖しやすい口腔内環境をつくってしまうことにあります。毎日のブラッシングに加え、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けてしっかりとプラークを除去していないと、口腔内の歯周病菌が増殖し、歯周病が発症・進行しやすくなってしまいます。
CAUSE02
歯石は歯周病の原因!?
歯石とは、プラークに唾液中のカルシウムなどが沈着し、石灰化して硬くなってしまったものです。死んだ細菌の塊ですから、歯石自体が歯周病の原因になるわけではありません。しかし、歯石の表面はデコボコ・ザラザラしているため、表面上には必ずプラークが付着しています。そのため、結果として歯周病のリスクを高める要因になります。歯周病の発症・進行を抑えるためには、プラークとともに歯石を取り除くことも重要です。
環境因子と宿主因子
歯周病の直接的な原因は細菌ですが、
その他のリスクファクターとして
「環境因子」と「宿主因子」があります。
歯周病その他の原因
環境因子
Environment
細 菌
Bacteria
宿主因子
Host
環境因子
歯周病にかかりやすくなる環境
歯周病を引き起こす環境因子とは、生活習慣のことです。ブラッシング習慣や喫煙、ストレスなどが当てはまります。
喫煙
タバコを吸うと白血球の機能が低下します。それにより、歯周病菌に対する抵抗力が低下し、歯周病のリスクが高くなります。また、毛細血管が収縮することで循環障害が起こり、歯周病の治りが悪くなってしまうほか、歯茎からの出血を抑えてしまうため、歯周病の症状にも気付きにくくなってしまいます。
ストレス
ストレスを抱えていると体の免疫力が下がり、細菌に感染しやすい状態になります。歯周病菌も例外ではなく、免疫力の低下によって歯周病を発症するリスクも高くなります。
宿主因子
歯周病が重症化しやすい要因
歯周病を引き起こす宿主因子とは、ご自身の体の状態のことです。遺伝や糖尿病、白血球の機能異常などが当てはまります。
-
遺伝
重症の歯周病患者の家系は、両親もしくはどちらか片方に重度の歯周病が確認されることが多いという調査データがあります。歯周病そのものが遺伝するわけではありませんが、遺伝により歯周病が重症化しやすいことなどは、科学的に立証されはじめています。
-
糖尿病
糖尿病になると全身の免疫力が低下し、歯周病のリスクが高くなります。糖尿病患者はそうでない人に比べると、歯周病の発症リスクが2~4倍になるという研究データがあります。
白血球
白血球の機能が低下することで免疫力が低下し、細菌に対する抵抗力が弱まるため、歯周病が重症化しやすくなってしまいます。
原因を根本から取り除くのが
東京国際クリニック/歯科の歯周病治療PERIOD.です。
歯周病がなかなか改善しない方や
重度まで進行してしまった方は
当院のPERIOD.をご検討ください。