2024.01.22
気になる歯ぐきの変色、原因はもしかして……
お口に関する「よくあるお悩み」のひとつに、歯ぐきの変色があります。
歯のホワイトニングが一般的になったことから白くて綺麗な歯の方が増えましたが、歯ぐきの色まで気にされている方は少ないのではないでしょうか。ホワイトニングで白くて綺麗な歯にされていても、歯ぐきが黒ずんでしまっていては、せっかくの綺麗な口元も効果が半減してしまいます。
今回のコラムでは、歯ぐきのご相談の中でも見た目にも関係する、「歯ぐきの変色する原因」についてご紹介していきたいと思います。
タバコ(喫煙習慣)による変色
タバコにはさまざまな有害物質が含まれています。中でもニコチンやタールは、メラノサイトというメラニンを作る細胞を刺激してしまうことが分かっています。そのためメラニンが多く生成されてしまい、歯ぐきが黒くなってしまうのです。
また、タバコのヤニ(タバコの煙から一酸化炭素やガスを除いた粒子状の成分)が歯ぐきの表面に付着することでも変色を招きます。喫煙されている方のお部屋の壁紙が黄ばんでいるのと同じことが、口腔内でも起こってしまうのです。タバコを原因とする歯ぐきの変色(メラニン沈着)は、ガムピーリング(レーザー照射や薬液塗布によってメラニンを除去する処置)によって改善することができます。
金属による変色
虫歯治療で入れた詰め物や被せ物などに銀歯を使っているケースで起こる歯ぐきの変色です。銀歯は経年劣化すると錆びてイオン化し、溶け出していきます。この溶け出した金属イオンが歯茎に触れて沈着すると、歯ぐきが黒くなってしまいます。
金属の沈着によって起こった変色はなかなか簡単に取り除けないことから、メタルタトゥー(金属の刺青)とも呼ばれます。メタルタトゥーを改善する場合は、レーザー照射によるガムピーリングで患部の黒ずみを取り除いていきます。
歯周病による変色
歯ぐきの黒ずみの原因は、前述したタバコと金属によるものが大半を占めますが、歯周病に侵されてしまった歯ぐきは炎症により赤く腫れ(炎症)ています。歯ぐきの炎症は、初期の歯周病(歯肉炎)の段階から起こる症状ですが、歯周病の進行に伴い、歯ぐきの炎症がすすみ、赤紫っぽくなり、さらに黒ずんでいきます。
これは、歯ぐきの炎症に伴い、歯ぐきの中をとおる毛細血管の血流が阻害されることで生じる症状です。いずれも歯周病による歯ぐきの炎症による黒ずみのため、適切な歯周病治療を受けるkとおで改善することができます。
まずはなぜ変色してしまったのかをチェックしましょう
歯ぐきの退縮によって被せ物やブリッジなどの金属部分が露出してしまい、歯ぐきの境目が黒っぽくみえてしまうブラックマージンなど、前述した内容以外にも歯ぐきの変色を招く理由はいくつかあります。変色の理由が違えば、改善するための治療法も当然異なります。そのため、まずは歯ぐきが変色してしまった原因を歯科医院でチェックしていただくことをおすすめします。
明るい健康的な歯ぐきは見た目がいいだけでなく、歯周病の進行を表しているサインかもしれません。歯ぐきのトラブルや歯周病のご相談は、私たち東京国際クリニック/歯科へご相談ください。
歯周病の治療方法
インプラント周囲炎とは?原因と治療法とは?
重度の歯周病治療における歯科医院選びのポイント
下がってきた歯茎、20代でも要注意、歯磨きなどの治療方法は?
監修者情報
公開日:2017年5月23日
更新日:2024年1月22日
清水智幸(しみずともゆき)
東京国際クリニック/歯科 院長
歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
・日本歯周病学会 認定医
・日本臨床歯周病学会 認定医
PICK UP
よく読まれているコラム
RECOMMEND