歯茎がむずがゆい原因は歯周病?適切な改善方法 | 歯周病治療ペリオド | 東京国際クリニック/歯科

東京国際クリニック / 歯科

科学的根拠に基づいた歯周病治療

 

MENU

CLOSE

 

MENU

CLOSE

CLOSE

 

MENU

CLOSE

無料カウンセリング・ご予約はこちら

TEL:
03-5220-2100

受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)

CLOSE

 
 

歯茎がむずがゆい原因は歯周病?適切な改善方法

歯茎がむずがゆくて仕方がない、といった経験はありませんか? 「かゆみくらいすぐに収まるだろう」と放っておくのはよいとはいえません。歯茎がむずがゆくなるのは食物のアレルギーや金属製の詰め物(銀歯)が経年使用により溶け出し、金属アレルギーを起こしていることが原因であるとも考えられます。そして、もう一つ忘れてはいけないのが、歯周病の可能性です。今回は、歯周病が原因で歯茎のかゆみを感じたときの対処法についてご紹介します。

軽度歯周炎が進行している可能性がある

歯茎のむずがゆさは歯周病の初期段階に現れる症状です。歯周病は歯垢(プラーク)に潜む歯周病菌によって引き起こされる歯茎の感染症です。炎症が進むと、やがて歯を支える骨(歯槽骨)が溶け出し、歯がグラつくようになり、最悪の場合は大切な歯を失いかねない、恐ろしい病気なのです。

歯周ポケット(歯と歯茎の隙間)に歯垢(プラーク)が溜まると、その内部に潜む歯周病菌が毒素を出し、歯茎に炎症を起こします。炎症を起こした歯茎は、出血を伴い赤く腫れあがりますが、これは体内の防御反応により、歯茎に侵入した歯周病菌を異物とみなして攻撃するために起こります。この症状は歯周病の初期段階である「歯肉炎」と呼ばれる状態です。

歯周病の初期には、「歯茎が腫れる」「なんとなくむずがゆさを感じる」「歯茎を触るとプヨプヨする」などの症状が出ることが多いですが、この段階では異変に気付かない人がほとんどです。

歯茎の違和感には個人差がある

歯肉炎の症状が悪化すると、次のステージである「軽度歯周炎」へと進行します。軽度歯周炎になると、歯茎の縁からの出血や、冷たいものが歯にしみるなどの症状が現れます。歯茎にむずがゆさを感じたり、触れるとプヨプヨしたりしますが、まだこの段階では異変に気付かない人がほとんどです。

歯垢・歯石の除去で歯周病を治療しよう

歯垢・歯石の除去で歯周病を治療しよう
歯周病を進行させないためには、初期の段階で適切に対処するのが望ましいといえます。しかし、多くの方は、「歯がグラつく」「口臭がきつくなった」「歯茎が痩せた」など、明らかな症状が出てから異変に気付くまで放置してしまいがちです。それこそが歯周病の早期発見を遅らせ、気付いた時ときには重症化している最大の原因です。

歯周病の初期の段階であれば、正しい歯磨き(ブラッシング)や歯科医院でのメンテナンスなど適切なケア行うことで、元の健康な歯茎の状態に戻すことができます。ただし、歯周病は自覚症状に乏しく、歯科医院を受診したときには重症化しているケースも多くあります。重度の歯周病治療では、歯茎を切開して歯根に付着した歯垢や歯石を直接取り除く、歯周外科治療(フラップ手術)などの外科手術で対応するケースもあります。

歯茎がかゆくても自己流の対処はやめよう

歯茎がかゆくても自己流の対処はやめよう
「歯茎がむずがゆいだけだから」と放置していると、歯周病の悪化によって大切な歯を失う最悪の事態を招きかねません。ただし、くれぐれも自己流の対処方法を試すのは避けるべきです。たとえば、むずがゆいからと患部を歯ブラシで強く磨きすぎてしまうと、擦過傷(さっかしょう)と呼ばれる状態になり、歯茎を傷つける原因になります。また、赤く腫れあがった部分がプヨプヨするからと、指で触ったり、強く押したりするのはやめましょう。歯茎に傷口ができるとそこから細菌が入り込み、症状を悪化させる恐れがあります。
そのため、歯垢を残さないように、日頃から丁寧な歯磨きを心掛けておきましょう。歯垢を残さず口腔内の環境を清潔に保つことが、歯周病に対する最大の治療法であり予防法だからです。そして、歯科医院の定期健診を受けるなど、自分の歯と歯茎の状態を健康に保っておくことが大切です。

この記事をシェアする

監修者情報

公開日:2019年10月24日

更新日:2024年1月22日

清水智幸 東京国際クリニック/歯科 院長

清水智幸(しみずともゆき) 
東京国際クリニック/歯科 院長

歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
日本歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 認定医

RESERVATION

無料カウンセリング・ご予約はこちら

PERIOD.なら歯周病菌を
徹底的に除去できます。
まずは歯周病の専門医による
無料カウンセリングを。

電話受付10:00~19:00(月〜金曜、第3土曜日)

診療時間
10:00~19:00

最終受付 18:00 ※土日祝日は休診
(ただし、第3土曜日は診療)

JRをご利用の方

「東京駅」八重洲南口より徒歩8分

「有楽町駅」京橋口より徒歩5分

東京メトロをご利用の方

有楽町線「有楽町駅」D9出口より徒歩4分

有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口より徒歩1分

銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩5分

銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩3分

ACCESS MAP

アクセスマップ

東京国際クリニック / 歯科

院長:清水智幸

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-6 
銀座レンガ通り福神ビル5F

TEL:03-5220-2100