2024.01.22
歯の長期的な健康のために -歯の神経を残すことの重要性-
可能なかぎり歯の神経を残す治療をご提供します
東京国際クリニック / 歯科では、歯の神経の近くまで進行した深いむし歯でも「可能なかぎり歯の神経を残す」という方針で治療に取り組んでいます。それは、どんなに精巧な被せ物よりも、私たちが生まれながらに持っている「生きている歯」のほうがはるかに優れているからです。従来では神経を除去しなければいけないような深いむし歯でも、正確な診断と精密な治療によって、可能なかぎり歯の神経を残す治療をご提供したいと考えています。
神経を抜いた歯は様々なトラブルを抱えやすい
歯の神経は、専門的には「歯髄(しずい)」と呼ばれ、歯の健康に非常に重要な役割を果たしています。神経が生きている歯(生活歯)は、歯の内部から栄養分が供給されることで常に健全な状態を保つことができます。しかし、むし歯の進行などにより、神経がむし歯菌に侵されると、歯の内部に感染をおこし、やがて歯の根の先に膿が溜まり痛みを起こす病気(根尖性歯周炎)を引き起こします。そうなると感染し壊死した神経を取り除かなくてはいけません。神経を抜いた歯を「失活歯」といいます。生活歯は、栄養分や水分などが十分に行き届いた“しなやかな生きている木”と同じで、滅多に折れることはありませんが、失活歯になるということは、歯に栄養分が行き届かなくなったり、壊死した神経を除去するために歯を削ることで厚みが薄くなるため、“枯れ木”のような折れやすい状態になります。歯は折れてしまうと、それを元に戻すことはまだ技術的に難しく、抜歯になる可能性が大きく高まります。
このように「神経を抜く」ということは、歯の寿命を大きく左右する非常に大きなリスクになる可能性があります。健康な歯を維持するためには「神経をできるだけ残し、生きたまま使っていく」ということが非常に大事になります。
神経を残すためには正確な診断と精密な治療が必要です
歯の神経を残すことは、歯の寿命に関わる非常に重要な治療であることはおわかりいただけたと思います。しかし、神経を残すことばかりに囚われてはいけません。すでに、むし歯菌に侵され感染を起こした神経は、残しても壊死を起こし、それが原因で強い痛みを伴う歯の炎症を起こしてしまうこともあります。そのため、この歯の神経は残しても大丈夫かどうか、術前にきちんと診断し、正しい治療を選択することが重要です。神経を除去することがその歯にとって適切な治療になることもあるのです。一方で、神経が残せるのであれば、全力で残すための治療をします。そのためには、治療中の感染を起こさないよう、感染の制御された環境下で歯科用マイクロスコープ(歯科用実体顕微鏡)を使用し拡大した視野の中、最新の神経保護材を用いて、精密に神経を残す治療をおこないます。特に、神経の露出が1ミリにも満たないようなケースも多くあり、20倍近い拡大視野を得ることのできる歯科用マイクロスコープは神経の治療には必須であると考えています。
歯周病とむし歯治療の2つのアプローチで長期的な歯の健康を
「適切な診断、適切な治療選択、精密な治療」これが歯の治療にとって何より重要なことだと考えています。当院では、清水院長がおこなう歯周病の専門的なアプローチに加え、むし歯治療も同様に高いレベルでご提供できる環境を整えています。むし歯治療は早期発見が非常に重要です。どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。ご相談お待ちしております。
歯周病の治療方法
金属アレルギーでもインプラント治療を受けられる?
歯茎が下がる4つの原因と下がった歯茎を戻すための治療法
重度の歯周病治療における歯科医院選びのポイント
監修者情報
公開日:2020年2月4日
更新日:2024年1月22日
清水智幸(しみずともゆき)
東京国際クリニック/歯科 院長
歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
・日本歯周病学会 認定医
・日本臨床歯周病学会 認定医
PICK UP
よく読まれているコラム
RECOMMEND