2024.01.23
歯が抜けてしまったら、どの治療を選択する?
美味しい食事を楽しめるのも、不自由なく会話ができるのも、豊かな表情をつくれるのも、すべてはお口が健康だからできることです。しかし、いくら時間をかけてしっかりブラッシングをしていても、正しくプラーク(歯垢)を落とせなければ歯周病などで歯を失ってしまう可能性があります。歯を失うような事態は絶対に避けたいところですが、残念ながら歯を失ってしまった場合は、早急に歯の機能を補うための治療(補綴治療)を受けなければなりません。
補綴治療には主に入れ歯、ブリッジ、インプラントがありますが、実際にもし自分が歯を失ったらどの方法を選ぶか悩ましいという方も多いのではないでしょうか。そこで今回、東京国際クリニック/歯科では、歯を失った際にどの治療法を選ぶのか、30歳から60歳までの男女100人にアンケートを採ってみました。
【調査概要】
地域:全国/対象:30~60代の男女
アンケート結果の1位はインプラント
- 前歯ならインプラントを選択しますが、後の歯だと見た目的に分からないのでそのままにしそう(40代/女性/専業主婦)
- この中ではインプラントでしょうか。入れ歯はさすがにないです。(40代/男性/自営業)
- 入れ歯やブリッジは毎日の手入れが大変そうだし、食事もしにくそうだし、見た目も気になるので(30代/女性/パート・アルバイト)
- 入れ歯とブリッジは口臭が強くなるイメージがあるため。できる限り自分の歯に近い形がいいと思う。(30代/女性/フリーランス)
実に4割を超える方がインプラントを選ぶと回答されました。入れ歯やブリッジと違い、自然な仕上がり(見た目)が多くの支持を集めているようです。とくに見た目を気にされる30代・40代の若い方から選ばれる傾向にあり、「年齢的に入れ歯は避けたい」というご意見も目立ちました。
入れ歯やブリッジを選ぶ理由とは
【入れ歯】
- インプラントは体の拒絶反応が怖いので、部分入れ歯などを使いたい(40代/男性/会社員)
- インプラントにしたいが高いので、普通の入れ歯で我慢する(50代/男性/会社員)
- インプラント治療を受ける勇気はないので入れ歯にすると思います(50代/男性/フリーランス)
- インプラントは事故もよく聞くので、取り外しが可能な入れ歯が安心 (40代/女性/専業主婦)
【ブリッジ】
- 入れ歯はイヤだしインプラントは怖い。治療しないのはもっとイヤです(40代/女性/フリーランス)
- インプラントや入れ歯でトラブルを起こしている知人がいるので、できればブリッジで治療したい(50代/女性/会社員)
【治療は受けない】
- 抜けたらどうしようかというのを考えていなかったし、どの選択肢も気が乗らないので(40代/女性/その他専門職)
- いい歯科医院が分からないし、どうしたらいいか分からないから(30代/男性/会社員)
次点では、約3割の方が入れ歯とお答えになりました。インプラントへの憧れがある方もおられますが、費用の高さや外科処置への不安から入れ歯を選ぶケースも多いようです。ブリッジは、インプラントと入れ歯のデメリットを考慮して「仕方なく選ぶ」という方も少なくないようです。
「治療は受けない」という方は迷っておられるケースが大半だと思いますが、歯を失った状態をそのままにしてしまうのはとても危険です。口腔内のバランスが乱れてさらに歯を失ってしまう可能性が高まりますので、できるだけ早く歯科医院へ相談しましょう。
インプラント治療を選ぶ際の注意点
「インプラント」「入れ歯」「ブリッジ」という選択肢では、インプラントを選ぶ方が多いことがわかりました。確かにインプラントにはその他の治療にはないメリットがたくさんありますが、「とりあえずインプラントにしておけば安心」というわけではありませんのでご注意ください。
歯周病によって歯を失ってしまった方の場合は、インプラント周囲炎という症状を招きやすく、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうリスクが高まります。優先すべきは、まず適切な歯周病治療を受けること。それからでなければ、「インプラントはベストな治療法になり得ない」ということを覚えておきましょう。歯周病で歯を失った方、重度の歯周病でお悩みの方は、歯周病治療の専門家である東京国際クリニック/歯科へご相談ください。
歯周病の治療方法
下がってきた歯茎、20代でも要注意、歯磨きなどの治療方法は?
歯茎から膿が出る主な3つの原因と歯周病の正しい治療法
インプラント治療の費用・医療費控除・確定申告について
監修者情報
公開日:2016年5月13日
更新日:2024年1月23日
清水智幸(しみずともゆき)
東京国際クリニック/歯科 院長
歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
・日本歯周病学会 認定医
・日本臨床歯周病学会 認定医
PICK UP
よく読まれているコラム
RECOMMEND