歯周ポケットはなぜ深くなるのか? | 歯周病治療ペリオド | 東京国際クリニック/歯科

東京国際クリニック / 歯科

科学的根拠に基づいた歯周病治療

 

MENU

CLOSE

 

MENU

CLOSE

CLOSE

 

MENU

CLOSE

無料カウンセリング・ご予約はこちら

TEL:
03-5220-2100

受付時間 / 10:00〜19:00(平日、第3土曜日)

CLOSE

 
 

歯周ポケットはなぜ深くなるのか?

歯ブラシや歯磨き粉、洗口液といったオーラルケアグッズのCMなどで、「歯周ポケット」という言葉を誰もが一度は耳にしたことがあるでしょう。しかし、「なぜ歯周ポケットができるのか?」ということまでは説明するのは難しいかもしれません。

歯周ポケットと歯周病は、切っても切り離せない密接な関係にあります。歯周ポケットについて正しく理解することは、自分のお口の健康状態を的確に把握することにつながり、ひいては歯周病の改善にもつながってきます。歯周病治療を専門に行う東京国際クリニック/歯科がお届けする本コラム、今回は「歯周ポケットはなぜ深くなるのか?」というテーマについて解説していきましょう。

歯周ポケットとは?

歯と歯茎の境目には、「歯肉溝(しにくこう)」という1~2mmのすき間があり、歯周病菌はこの歯肉溝から奥へ奥へと潜り込んでいきます。歯周病菌が歯と歯茎の境目から侵入すると、歯茎は炎症を起こして赤く腫れ、出血を起こします。これは、異物である歯周病菌を追い出そうとする防御反応です。

本来、歯肉溝は健康な状態のときには歯茎にぴったりと密着して細菌の侵入を防いでいますが、歯茎の炎症が深いところまで達すると、この密着が剥がされてしまい、ポケットのような袋状のすき間ができます。これが「歯周ポケット」です。

こうしてできた歯周ポケットに汚れが溜まると、細菌の温床である歯垢(プラーク)が増えていきます。深くなった歯周ポケット内部の汚れや石灰化して固着した歯石は、歯ブラシだけでは取り除くことができません。そのため、歯垢のなかで細菌がますます増殖・活性化し、歯周病の悪化を招くという悪循環に陥ってしまうのです。

【関連記事】:歯周ポケットは深くなっても治る?

歯周ポケットが深くなるメカニズム

歯周病が進行すると、歯周ポケットはどんどん深くなっていきます。一般的には、軽度の歯周病で3~4mm、中度の歯周病だと4~6mm、重度の歯周病になると6mm以上になります。人間の歯の根の長さ(歯根の長さ)は長くても2センチほど。そう考えると、歯周ポケットが6mm以上という状態がいかに危険な状態かお分かりいただけるでしょう。

では、なぜ歯周ポケットは深くなっていくのでしょうか? 
口腔内の細菌には、空気が好きな「好気性菌(こうきせいきん)」と、空気が大嫌いな「嫌気性菌(けんきせいきん)」の2種類があります。歯周病と関係があるとされる細菌は、後者の嫌気性菌に当たります。歯周病菌は空気が届きにくい歯と歯茎のわずかなすき間に居場所を求め、そこからさらに奥へ奥へと入り込んで勢いを増し、歯周ポケットを深くしていくのです。

歯周ポケットが深くなる前に専門的な歯周病治療を

歯周病菌が歯周ポケットに入り込むと歯周組織に炎症が起き、放置していると歯周ポケットはどんどん深くなっていきます。歯周病が進行するとやがて歯を支えている歯槽骨が溶かされ、歯がグラグラと動くようになり、歯を失うリスクが高くなっていきます。

「もしかしたら歯周病かもしれない・・・」という方は、まずは歯科医院で口腔内検査を受けてみましょう。ご自身の口腔内の健康状態を知ることが、大切な歯を守るための第一歩です。

口腔内検査で歯周病だと診断されたら、早期治療が重要です。歯周病治療の基本は、歯周ポケットの奥深くに溜まった歯垢や歯石を徹底的に除去すること。歯周病は、原因である歯垢を除去できれば必ず治る病気ですし、早めに治療に着手できれば歯を失うリスクを最小限に抑えられます。

私たち東京国際クリニック/歯科では、科学的根拠に基づいた歯周病治療「PERIOD.」をご提供しています。専用の超音波スケーラーや超微細なアミノ酸パウダーを高圧で吹き付け歯垢を除去するエアフローマスター・ペリオフロー、そして歯周病学会で唯一有効性が認められているレーザーなどの機器を口腔内の状態に応じて使いわけることで徹底的に歯周病菌を除去し、完治へと導きます。

この記事をシェアする

監修者情報

公開日:2017年11月6日

更新日:2024年1月22日

清水智幸 東京国際クリニック/歯科 院長

清水智幸(しみずともゆき) 
東京国際クリニック/歯科 院長

歯学博士。日本歯科大学卒業後、近代歯周病学の生みの親であるスウェーデン王立イエテボリ大学ヤン・リンデ名誉教授と日本における歯周病学の第一人者 奥羽大歯学部歯周病科 岡本浩教授に師事し、ヨーロッパで確立された世界基準の歯周病治療の実践と予防歯科の普及に努める。歯周病治療・歯周外科の症例数は10,000症例以上。歯周病治療以外にも、インプラントに生じるトラブル(インプラント周囲炎治療)に取り組み、世界シェアNo.1のインプラントメーカー ストローマン社が開催するセミナーの講師を務めるなど、歯科医師の育成にも力を入れている。
日本歯周病学会 認定医
日本臨床歯周病学会 認定医

RESERVATION

無料カウンセリング・ご予約はこちら

PERIOD.なら歯周病菌を
徹底的に除去できます。
まずは歯周病の専門医による
無料カウンセリングを。

電話受付10:00~19:00(月〜金曜、第3土曜日)

診療時間
10:00~19:00

最終受付 18:00 ※土日祝日は休診
(ただし、第3土曜日は診療)

JRをご利用の方

「東京駅」八重洲南口より徒歩8分

「有楽町駅」京橋口より徒歩5分

東京メトロをご利用の方

有楽町線「有楽町駅」D9出口より徒歩4分

有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口より徒歩1分

銀座線「銀座駅」A13出口より徒歩5分

銀座線「京橋駅」3番出口より徒歩3分

ACCESS MAP

アクセスマップ

東京国際クリニック / 歯科

院長:清水智幸

〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-6 
銀座レンガ通り福神ビル5F

TEL:03-5220-2100