世界基準の歯周病治療 ペリオド
歯茎の再生治療
REGENERATION
TREATMENT
歯周病は治ったけど、
歯が長く見えるという方へ
歯周病が重度まで進行してしまうと、
完治しても歯茎の見た目が損なわれる
(歯茎が下がり歯が長く見える)場合が
あります。
下の写真のように歯が
長くなったように見えるため、「完治して
いないのではないか?」
「治療が失敗した
のではないか?」と心配に思われる方もい
らっしゃいますが、それは違います。
歯茎が長く見える理由
歯茎が長く見える理由
右の写真は、歯周病治療によって歯茎が下がったのではなく、歯周病が完治したことで歯茎の炎症がなくなったため、歯が長くなったように見えるのです。また、歯周病以外にも歯の破折や位置異常、不適切なブラッシング、根先病巣などでも歯茎が下がり、歯が長く見えるようになることがあります。
歯茎の再生治療とは?
歯茎の見た目を回復するのが、
歯茎の再生治療です。
重度の歯周病によって歯が長くなったように
見える場合はもちろん、歯の破折や位置異
常、
不適切なブラッシング、根先病巣などに
よって歯茎が退縮してしまったケースでも、
歯茎の再生治療は可能です。
症状と原因を見定めたうえで、
適切な再生治療を行っていきます。
歯茎の再生治療の例
【治療前】
歯周病によって歯茎が退縮し、歯根が露出しています。
【治療後】
見た目を改善するため歯茎の再生治療と補綴治療をおこないました。
治療内容:
遊離結合組織移植術および歯肉弁歯冠側移動術にて歯茎を再建後、補綴治療をおこないました。
治療費用:
合計374,000 円
[内訳]
・遊離結合組織移植術 88,000 円
・歯肉弁歯冠側移動術 550,000 円
・麻酔/静脈内鎮静法(ロング) 66,000 円
・補綴治療ジルコニアセラミッククラウン 165,000 円
治療のリスクおよび副作用:
歯茎を採取した部分が腫れる、移植する患部に結合組織が定着しないなどのリスクを伴います。術後の後出血など起きることもあります。
世界基準の歯周病治療
当院における
歯茎の再生治療
結合組織移植術
結合組織移植術とは、主に上顎の奥歯の内側から歯茎を採取して、歯茎が下がっている部分の上皮と骨膜との間に移植する治療です。これにより、痩せてしまった歯茎が補われ、審美性が改善されます。歯茎の退縮が広い範囲にみられる場合で、自分の口腔内から移植する範囲が大きくなってしまう場合は、やけど治療の際などに使用する皮膚の移植材(無細胞性皮膚基質)を用いて移植する方法もあります。
歯茎が退縮し、
歯根が露出している。
別の部位から採取した歯茎を、
歯根が露出した箇所に移植する。
歯肉弁側方移動術
結合組織移植術のように、他の箇所から歯茎を採取して移植するのではなく、歯茎の位置を移動させて露出した歯根面を覆う「歯肉弁移植術」の一種です。両隣の歯の歯茎を引っ張って移動させるのが、歯肉弁側方移動術です。
露出した歯根部分の周囲(左右)
の歯茎を切開する。
周囲の歯茎を中央に引っ張り、
露出した歯根部分を隠す。
歯肉弁歯冠側移動術
結合組織移植術のように、他の箇所から歯茎を採取して移植するのではなく、歯茎の位置を移動させて露出した歯根面を覆う「歯肉弁移植術」の一種です。同じ歯の上の歯茎を引っ張って歯冠側へ移動させるのが、歯肉弁歯冠側移動術です。
露出した歯根部分の周囲(上部)
の歯茎を切開する。
周囲の歯茎を下に引っ張り、
露出した歯根部分を隠す。
世界基準の歯周病治療
PERIOD.における
歯茎の再生治療
歯茎の見た目を回復させるために
東京国際クリニック/歯科では、歯周病によって歯茎が下がってしまった方のために、歯茎の再生治療をおこなっています。主に3種類の治療法によって歯茎の再生を図りますが、口腔内の状態によっては適用できない場合もあります。歯茎の再生治療で重要なポイントになる「歯茎の厚み」と「歯の形」を見極めたうえで、適切な治療をおこないます。
世界基準の歯周病治療を提供する
東京国際クリニック/歯科の
歯茎の再生治療
歯周病で失われた歯茎を取り戻す。
歯周病の進行程度、歯茎の退縮量に応じて
最適な治療法をご提案します。